asit

Windows 11

スクショ機能、Snipping Tool の大解剖

本記事は Windows に標準搭載されている Snipping Tool ができる機能を紹介した記事になります。Snipping Tool のバージョンは 11.2508.29.0 です。
Windows 11

[最新版] 25H2 以降もローカルアカウントでセットアップする方法

今まではローカルアカウントを作成しセットアップする場合、BypassNRO.cmd や start ms-cxh:localonly を OOBE 上で実施することで、実現できました。しかし、Windows 11 25H2 バージョン 26220.6772 以降、両者ともに利用できません。そこで、本記事では、25H2 以降もローカルアカウントを作成してセットアップする方法を紹介します。
Microsoft 365

[検証] OneDrive アンインストール (無効化) は PC を軽くするのか

OneDrive は PC の動作を重くすることは周知の事実です。これは Microsoft 社でも公式ドキュメントとして記載されており、様々なプラットフォームでアンインストール、無効化が推奨されています。そこで今回は、OneDrive を PC からアンインストール (無効化) して、本当に PC の動作に影響するのかを確認してみます。
Windows 11

Windows 11 大型バージョン 25H2 が一般公開されたぞ、何が変わった?

本記事は 2025年 の Windows 11 大型バージョンである 25H2 が一般公開されたため、その適用、あとは24H2との比較の記事になります。記事作成現在 (2025年10月1日)、25H2 は一般展開されているものの、Windows Update を介した展開は "順次" となります。そのため、更新が降ってこなくても、「来ないじゃないか!」と焦らず…。
Windows 11

Windows 11 25H2 Insider Preview でリリースチャネルが出た、24H2 との違いは?

Windows 11 25H2 Insider Preview にて、リリースプレビューチャネルとして ISO ファイルが公開されました。本記事は、25H2 を初期インストールしてみて、24H2 との差分を確認します。
Windows 11

[検証] 共有フォルダーアクセス時、Windows 資格情報画面が出ない件

この記事は、ワークグループ環境で共有フォルダーにアクセスした際、Windows 資格情報が表示されなかったので、なぜか調査してみました。
Windows 11

ファイルの共有 (共有フォルダー) とアクセス権をたくさん使ってみよう

本記事は Windows 11 にて共有フォルダーを用いたファイル共有とアクセス権の設定について記載したものです。利用環境は Windows 11 Home のため、Active Directory を利用したポリシー等の権限は記載しません。
Windows 11

[2025/8/29 更新]Windows 11 の 2025年8月 Windows Update SSD 問題について、その対処法は?

本記事は Windows 11 の KB5063878 (B パッチ)、KB5062660 (D パッチ) における SSD のアクセス不具合について記載したものです。Microsoft 社は、「本件は Windows Update によるものではない」と声明を出しました。
その他

[その他] 外資 Big Tech 企業に入った人間が読んだ本 4選

この記事はエンジニア記事ではなく、Big Tech 企業に入社した私が読んだ本を紹介する記事です。もちろん私が評価する本は、ある人にとっては退屈な本かもしれませんので、あくまでも個人の感想です。
Microsoft 365

Microsoft Lends が終了、後継アプリ Microsoft 365 Copilot でスキャンする

2025年9月15日以降、iOS と Android の Microsoft Lends の廃止プロセスが開始されます。Microsoft 社は後継アプリとして、Microsoft 365 Copilot アプリを利用することを推奨していますので、利用してみます。